必殺TOEIC!

H29.7 5年ぶりにTOEICを受けました。400点(2013年)➡︎530点(2017年)➡︎850点へ!!!

【慣用句】公務員試験に出題されてる英語問題【特別区】

多くの公務員試験は教養問題と専門問題、論文からなるそうです。

教養問題の中には英語の問題もいくつか出題されます。

特別区(23区)の問題が公開されていたので確認してみたところ、こんな慣用句の問題が毎年出題されていました。

この問題は選択問題ではなく必須問題みたいですね。

みなさん解けますか?

日本語のことわざがわからないと解けないあたり、難易度が少し高い気がしますね。

個人的には下記の引用、30年は簡単で29年は難しいなって思いました。

 

次の日本語のことわざ又は慣用句と英文との組合せA~Eのうち、双 方の意味が類似するものを選んだ組合せとして、妥当なのはどれか。

A 一を聞いて十を知る ――A word to a wise man is enough.

B 二度あることは三度ある ――The third time pays for all.

C 三人寄れば文殊の知恵 ――Two heads are better than one.

D 十人十色 ――So many men, so many minds.

E 人の噂も七十五日 ――Ill news travels fast.

 引用:特別区人事委員会採用試験情報 

 平成30年試験問題    教養問題No9より

 

次の日本語のことわざ又は慣用句と英文との組合せA~Eのうち、双 方の意味が類似するものを選んだ組合せとして、妥当なのはどれか。

A 魚心あれば水心 ――Neither fish nor flesh.

B 売り言葉に買い言葉 ――One ill word asks another.

C 鉄は熱いうちに打て ――Strike while the iron is hot.

D 青天白日 ――A bolt from the blue.

E 少年老い易く学成り難し ――Art is long, life is short.

引用:特別区人事委員会採用試験情報 

平成29年試験問題 教養問題No9より